つれづれなるままに・・・・・・・
blog.akochan.net
雨の秋葉原、「ISO式速読」の無料講座へ行ってきました。
2009年~20010年頃、プログラミングの講座でお世話になった谷藤先生です。現在はPHP やMySql などのプログラミングのほか、小学生からのロボットを動かす講座なども幅広く活躍なさっている先生で、天体観測ソフトの開発者でもあり、1980年代からの技術者です。「お勉強禁止」がトレードマークの愉快な先生です。本日は、「ISO式速読」の無料講座で、体験してまりました。約1時間で、私は2倍の速度になりました。これが、4倍~20倍...
2019
/
11
/
26
旅行
雨の伊豆高原、露天風呂
かんぽの宿伊豆高原の露天風呂。晴れ女のはずが、どういうわけか今日は朝から雨でした。亡き母の命日でお参りをしてから旧友と母の故郷の伊豆へ向かいました。伊豆の温泉には旧友と良く来ますが、温泉翌日のランチに久しぶりに行ったサボイヤというお庭のきれいなイタリアンレストランです。 さりげない暖かさのあるオーナーの心遣いを心地よく感じられて、ランチの後の美味しいコーヒーに癒されてきました。サラダのドレッシング...
2019
/
11
/
23
旅行
今夜の常福寺ライブは喜多直毅クァルテット
相模原市磯部に位置している臨済宗常福寺様の趣のある石庭です。書道のお教室でもお世話になっていたお部屋ですが、ライブが始るまでは待合室となっていました。本堂を開け放して毎年春秋に開かれる恒例の常福寺ライブは、遠方からわざわざ見える方も多いイベントで、「粋な和尚様の粋狂で開催」と主催者から説明されました。最初に心を鎮めるための座禅の後、バイオリンの音から始まりました。まだ11月ですが、夜ともなると冷え込...
2019
/
11
/
09
旅行
「My Memory」 をつくりました。
先月、主人と行ったパリのセーヌ川沿いの道です。私の趣味を要約したようなプロフィールサイト、「My Memory」をつくりました。https://www.global-japan.netICT同好会akochan.net や、2011年に亡くなったメグのサイトも入って。ショップやブログなども紹介しています。...
2019
/
10
/
19
旅行
UberEats アプリから宅配で1,000円OFF! 同好会ランチしました。
お寿司、ピザ、丼ぶり、ステーキ、ファミレスなどいろんなお店が登録されていて、中でも店頭では行列ができるスシローのお寿司ですが、アプリから注文完了して訳30分、自転車に乗ったお兄さんが届けてくれました。通常だと配達手数料260円かかりますが、LINEなどは時々バナーで宅配料無料が出てきます。赤い矢印のアプリです。今回は初回でしたので1,000円OFF。お友達へ送ると1,500円OFFで、送られたお友達は1,000円OFFになります...
2019
/
10
/
16
旅行
パリで迎えた67回目のお誕生日💛
シニア二人の珍道中、念願のオランダ、アムステルダムからベルギー、ブルージュを回り、9月24日、お誕生日の朝はパリで迎えました。パリには多彩な名所がたくさんありますが、上の写真はセーヌ河沿いに歩いた道です。ホッとするような素敵な気分で歩けるロマンチックな道で、今回の旅行で私が一番好きなところです。...
2019
/
09
/
28
旅行
展示会初日、東京ビッグサイト!
先日開かれた雑貨EXPO をはじめインテリア・テーブルウエア・文具・ベビーなど各部門の展示会初日のビッグサイトです。初日なのにあまり混み合っておりませんでした。お天気にも恵まれ、1日歩き回ってドット疲れがでましたが、いろいろな商品を見ることができました。気づいたことは中国製品がかなり多くなったことでした。6月も終わりに近づきました。7月の同好会予定は7月10日(水)14時から、初めて参加される方を含めて、課題...
2019
/
06
/
28
旅行
(IT同好会)本日、参加者3名、スマホ各種設定を行いました。
先月、会員3名でランチがてらヨドバシカメラへスマホ購入に行きました。会員は私をはじめ、それぞれ契約は違いますがみな iphone 利用者でした。ヨドバシで格安スマホを見て、Ymobaile 、UQ 、mineo 等、その他各社お買い得情報が揃っていましたが、楽天は店頭にありませんでした。Ymobile では、なんとiphone6s 本体540円がついてくるプランもあり、Yahooプレミアム会員限定の割引きで3年契約2GB+カケホ(10分間)付きで初年度...
2019
/
06
/
12
旅行
海外旅行時のSNSはいつも世界データ定額を利用♬
9月に旅行予定のオランダ・アムステルダム(Google より)年齢を重ねるうちに双方の両親とも愛犬までも、みんな旅立ってしまって、、、、子供は成人して人生を謳歌している現在、仕事も旅行も自由にできるのは、元気な今しかないわ〜、、、と思いまして、近年は主人と二人、北海道温泉ドライブをはじめ、国内旅行、そして海外旅行へとシニア珍道中を楽しんでいます。健康でお食事もおいしくいただけることをいつも感謝している昨今...
2019
/
05
/
25
旅行
【IT同好会】電子印鑑をつくりました。次回は6月12日(水)
ニュージーランドの風景本日は参加者3名、久しぶりにIT同好会らしくものつくりに励みました。途中で、元会員さんが見えて、差し入れをいただきましたので、終了後にお茶会でいただきました。♬パソコンを自分でセッティング後、Googleのブラウザを立ち上げて、パパっと印鑑を検索、Vector からソフトをダウンロード、インストールして無料のまま利用しました。アップグレードすると有料になりますが、様々な機能が利用できるように...
2019
/
05
/
22
旅行
【IT同好会】次回は5月22日(水)14時から、無料で電子印鑑を作ってみよう!
大型連休以降、同好会ではお休みの方が多かったりしてお茶会になり、記事は投稿せずにおりましたので、久しぶりに同好会の記事をアップしました。上の写真は、通常オフィスで利用している社判?をサンプルにしています。電子印鑑は丸いものから角形まで大きさも多種あります。自分のオリジナル印鑑作りに無料のソフトをダウンロードして利用してみましょう。では、久しぶりに明日同好会らしいこと試みましょう♪♪...
2019
/
05
/
21
旅行
念願のオランダ、ベルギー、パリ旅行に加えて、一度は行って見たいのはロシア
先日、留守中にFAXでいただきましたお礼状です。あまりの達筆で返信送るのがはずかしくて活字で返信しました。(ショップブログにもご紹介しました)2009年開業より私の楽しみで運営しているショップですが、かなりこだわりのあるお客様が多い中、喜んでいただけるのが何よりの励みになります。ハット気が付いてみると今年で10年になります。SEO、web広告、メルマガ、口コミ広告など一切かかわりあいのない世界におりまして、とり...
2019
/
05
/
17
旅行
京都駅前に自家源泉掛け流しの温泉宿があったとは
めずらしく友人と子供づれで京都旅行をしました。初日はチェックイン前にまずは駅近の宿に荷物を預けて伏見稲荷ヘ。夏の日差しのように暑さを感じながら歩きました。ゴールデンウイークにしてはさほどひどい混み方ではなかった!京都駅近くのハトヤ瑞鳳閣チェックインを済まして2階にあるお茶席でお茶のサービス、、ウエルカムドリンクをいただきました。さすが京都らしいですね!8階にある広い温泉に入り、露天風呂で癒されてか...
2019
/
05
/
15
旅行
【IT同好会】次回は4月24日(水)13時から
同好会4月以降の予定日は元のままの第2・第4水曜日14時からですので皆様どうかお間違いなく。4月24日(水)は夕方より大型連休の温泉旅行へ出発しますので、1時間早めにはじめます。なのでティタイム含めて13:00~15:30を予定していますので、よろしくお願い致します。 温泉のお料理きれいで美味しそうですが、東北温泉9日間と京都3日間、合わせて12日間の旅行で心配なのがお食事です。実は4月~8月の間、ゴールドジムの体脂肪率...
2019
/
04
/
18
旅行
ブログ 散歩道...megu と一緒になりました。次回同好会は4月24日(水)
2006年2月に旧友のまろと一緒に行った西新宿野村ビルのレストランの記事から始め、メグとの記事やランチや旅行などのブログとIT同好会のblog.akochan.net を一緒にいたしました。みなさんとの楽しみで運営しているIT同好会akochan.net を更新しました。昨日、4月10日(水)の同好会はスマホ写真のサイズ変更・加工のことからLINEのお話になりました。安全にLINEを利用するために知っておかなければならないことや、業界の方...
2019
/
04
/
11
旅行
旧友と再訪の「玉峰館」を堪能
玉峰館のお庭、昼と夜の回遊式庭園です。野生の小鳥やリスが現れます。 様々な露天風呂で癒され、お料理を堪能! お夕食の後は、ライトアップのお庭を見ながらテラスでデザートをいただきました。おしながきのメニュにないリピーター用の特別なお料理は中ごろにある牛ヒレのステーキのフォワグラワグラの味噌たれ添えでした。それにフルーティなお茶のドリンク?もめずらしい!...
2019
/
04
/
06
旅行
2019年今年も河津桜を見に温泉へ
今年もお天気に恵まれ川沿いの河津桜も河津七滝の散策も気持ちよく歩いてきました。 2月21日22日とも満開で絶好調 宿は、熱川駅前の玉翠館で源泉かけ流しの温泉に浸かっておいしいお料理をいただきました。 いつもはお風呂上りに全身に保湿ローションをつけるのですが、温泉のおかげで何もつけないでもすべすべでした。来年もまた元気で来られるかしら?...
2019
/
02
/
24
旅行
トイレを使ってマクドナルドの割引き券がもらえる
夫婦そろってインフルエンザにかかったものの、熱も下がりほどほどの元気がとりもどしましたが、まだ保菌期間なので休養中です。なにやかやとやっているうちに、以前旅行に使っていたバッグの中の財布からこんな券がでてきました。ミュンヘンとザルツブルグへ行った時、トイレはほとんどが有料で50セント~1ユーロ程かかります。DBのトイレもMacのトイレも50セントでした。入り口にバーがあってコインを入れてオスと中にはいれます...
2019
/
01
/
28
旅行
平成31年、2019年元旦 7:04 初日の出
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。平成も最後の新しい年を迎え、本年もみな様にとって健康でよいお年となりますように!今年の元旦は、伊豆高原の宿のお部屋のバルコニーより伊豆大島を望み、7:04に初日の出を見ることができました。お部屋から見える日の出ですが、水平線からではなく大島に隠れましたので少し遅れた日の出となりました。幸いにお天気も良く、暖かな日で気持ちのいい元旦の朝を迎...
2019
/
01
/
03
旅行
紅葉を見がてら北鎌倉を散策、鉢の木のランチ
今日はおばたりあん4名で鉢の木北鎌倉店でお食事がてらに北鎌倉を散策してきました。。。。というのは名目で本命は長寿寺で開かれた風間敞子先生の書展でした。風間先生の作品や長寿禅寺の写真は残念ですが、非公開寺院なので建物、作品、お庭の紅葉も非公開といたします。ご覧になりたい方にはなんですが、下記の写真以外は個々にお見せしたいと思います。ここからは北鎌倉鉢の木の写真です。鉢の木は別館も隣にありますが、私た...
2018
/
12
/
10
旅行
新富良野プリンスホテルの紅葉、早朝のお散歩
2018年10月21日、山の上方は枯れ落ちているところもあったけど、富良野は紅葉きれいだった!今、国立相模原病院の病室からこの記事をアップしています。この写真の2日後、風邪から高熱が出て。喘息、顔の腫れあがりにより、小樽市立病院にて検査、点滴・吸入などの処置をしていただいて、なんとか飛行機に乗って帰宅できました。国立相模原病院受診後、検査の結果、顔の腫れあがりは丹毒と判明、即入院となりました。...
2018
/
10
/
29
旅行
無料のGoogleドキュメントを利用してwebページもできるよ!
楽しいこと好きな人集まっていろいろと作ってみましょう!windowsに入っているペイントやSnippinng tool やGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートなど無料のツールを利用してできる楽しい時間を共有しませんか?https://www.global-japan.net/Googleドキュメントでwebページ作成...
2018
/
09
/
12
旅行
昨年行った旅行の写真で合成写真を作ってみました。
昨年行ってきた北海道最北端の宗谷岬での合成写真です。ちょっと苦しい部分もありますが、自分としては思い出に残る写真です。 Photoshp CC を使ってカンバスを重ねていきますが、部分的に透明化したpng 画像と、jpg の原画を2枚を使用して重ねていきました。 この2枚の原画を1つにまとめて合成しました。原画Aに原画Bから抜き取った部分を張り付けました。...
2018
/
05
/
19
旅行
2018年5月9日~20日 京都国際文化交流に迫田氏が出演
2009年にオフィスを新設する以前よりボランティア活動に従事していたakochanですけれど、そのころからご紹介いただいて公式ホームページを管理させていただいています、京都在住のリコーダー・オカリナ奏者、迫田浩一氏も出演します。 ...
2018
/
04
/
22
旅行
河津桜と金目の煮つけに伊勢海老のお味噌汁
今日はとても暖かく風邪も穏やかでさわやかな良い日でした。川沿いにある河津桜の並木を散策がとても気持ちよくいい汗かきました。 お食事もおいしく自家源泉の天然温泉かけ流しの宿で金目の煮つけや伊勢海老がメインの1泊2食付きで一人10800円という破格のお値段で驚きました。ご近所のお友達と二人、シニア同士で温泉へ行くことができ、お互い健康でお食事もおいしくいただけることに感謝して楽し...
2018
/
02
/
28
旅行
ベネチアのゴンドラに乗って
昨年12月20日~27日に主人とイタリア旅行をしました。往復ともターキッシュエアラインでしたが、イスタンブールで乗り継ぎミラノへ向かいました。往路の機内食はイマイチでしたが、帰りの機内食はとてもおいしかったです。往復とも、搭乗するとすぐにポーチが配られて、スリッパ、歯磨きセット、目隠し、クリーム、などが入っていました。グレーのポーチでしたがシンプルで後日利用もできそうな感じです。下記写真はミラノのドォー...
2018
/
01
/
21
旅行
今年も書道は仕事納めで、年末のご挨拶
12月も半ばすぎというのに相模原市臨済宗常福寺様のお庭はまだ紅葉でした。今年の書道の最後のお稽古を終えて帰路につく頃には暗くなってしまいましたが、境内から駐車場までの間には時間を忘れてのライトアップもまた素敵でした。初めてお世話になってから本日で3枚目のお月謝袋の認印が満了して4枚目の袋をいただきました。4年目に入ったということになりますが、腕前のほどは相変わらずですが世知辛い世の中で、石庭を横に見な...
2017
/
12
/
16
旅行
この20年インターネットの発展を振り返ってみて、
私が社会人になった頃、1975年~はEメールもない時代で、国内外とも電報より安くて速いのは「テレックス」という時代でした。1997年にWindows95 ノートPC、主人のおさがりをもらって初めてパソコンに興味を持った時、まさか私がこんなにパソコンにめり込むとは想像もしなかった。ワープロも利用した経験がないまま、書店でwindows95 という本を購入した。インターネットもまだダイアルアップ時代で、電話回線を利用しての...
2017
/
11
/
12
旅行
スワロスキーでイヤリングを造ってもらいました。
スワロスキーのイヤリング 光の関係でしょうか、画像の色がイマイチで、本物はもう少し明るく光っています。 アメジストのネックレス金具のないネックレスで、首に引っ掛けて使いますのでとても簡単に装着できます。イヤリングとネックレスは両方とも銀座8丁目にある「銀座アンジェルス」というお店で、お友達の知り合いの手作りのアクセサリーです。10月に銀座7丁目の木の香さんのギャラリーで開かれたロシアの食器での...
2017
/
11
/
08
旅行
きらの里での休日
日頃なかなか休みが取れない暇なし人間が約3名。平日に休みを取って温泉へ。伊豆高原の「きらの里」へ行ってきました。到着してちょっとお茶をいただいてから温泉へ。貸切風呂が3軒、空いていましたが敢えて大浴場の「杜の湯」へ!大浴場が広く、いくつものお風呂に分かれているので貸切でなくても貸切のようでした。(#^.^#)杜の湯にはたくさんの露天風呂もあり、瓶のお風呂や、ひのきのお風呂、岩のお風呂があり、内風呂の中には...
2016
/
04
/
10
旅行
2015年京都大山崎美術館からの紅葉
今年の京都は暖か続きの後、雨降りが続き、急に寒くなり、紅葉もびっくりしたようです。京都の紅葉特有の赤い色がすくなかった、、、でもう枯れてきている!!清水寺高台寺大山崎山荘美術館庭園...
2015
/
12
/
02
旅行
祇園で記念撮影
京都祇園にて記念撮影、、、娘たち...
2009
/
03
/
15
旅行
雨の京都
四条通りを市バスがはしり、烏丸近辺から錦市場でお買い物をして、何十年ぶりにイノダのコーヒーを飲んで、お好み焼きをいただきました。夜は今日から祇園花灯路がはじまるので歩いて見ました。お茶屋さんがならぶ町並みを通ってちょっと坂道を登っていくと長楽館という建物があり、コーヒーに釣られて入ったらオーベルジュでした。表通りを歩かなかったのが正解でした。趣のある小雨の京都を満喫でしました。...
2009
/
03
/
14
旅行
2月の光悦寺で
京都に4年間住んでいましたのに、・・・・・・・昔の話ですが・・・・・・・・・一度もおとづれたことがなかったお寺です。光悦垣で有名な茶室が数軒ありました。でも、この門の風景もよかった。なにより観光客が少ないことが一番です。「しょうざん」でお食事を楽しみました。光悦芸術村というほどいいところです。素敵なローススロイスの前のテラスではお茶をいただき・・・と言っても、日本茶ではなくコーヒーですが、2月なのに...
2009
/
03
/
06
旅行
京都夜桜・・・・ちょっとはやめかしら?
3月13日(金)から京都の「祇園花灯路」が開始です。18時~21時半のあいだ、清水寺、祇園、八坂、高台寺などがライトアップされます。桜はちょっとまだ早いかしらと思われますが、あまり混んでこないうちにお花見に行ってこようと思います。偶然ですが、そのころ娘もお友達と京都へ行くらしくて、舞妓姿を楽しんでくるというので、祇園で待ち合わせて写真を撮ることにしました。14日は大学時代の学友がお食事会を予定して...
2009
/
02
/
10
旅行
プロフィール
akochan
同好会の活動から旅行やグルメなど好きなこと徒然なるままに書いています。
ICT同好会akochan.net 管理人
最新情報
日頃の眼精疲労と肩こりをドライヘッドスパで癒されました (12/04)
雨の秋葉原、「ISO式速読」の無料講座へ行ってきました。 (11/26)
雨の伊豆高原、露天風呂 (11/23)
次回ICT同好会は11月27日(水)北鎌倉散策ランチ予定 (11/17)
今夜の常福寺ライブは喜多直毅クァルテット (11/09)
次回11月13日、初スマホ+家内WiFiの設定 (11/07)
「My Memory」 をつくりました。 (10/19)
ICT同好会で検索の結果、すべて第一位でした! (10/17)
UberEats アプリから宅配で1,000円OFF! 同好会ランチしました。 (10/16)
本日のICT同好会無事終了!かわいい飛び入りハプニング! (10/09)
ICT同好会、次回は10月9日(水)14時から (10/04)
パリで迎えた67回目のお誕生日💛 (09/28)
次回同好会は9月11日(水)課題はスライドショー作成です。 (09/05)
会員募集バナー変更しました (09/03)
渋谷散策で、海外SIMの件、メール文字化けの件、などなど、、、、相談してきました。 (08/22)
HDDをSSDに変更したら?一体型デスクトップでも大丈夫かしら? (08/12)
au の安心ネットセキュリテイ(カスペルスキーのセキュリテイソフト)はMacPC ではSafari が使えないの? (07/10)
展示会初日、東京ビッグサイト! (06/28)
(IT同好会)本日、参加者3名、スマホ各種設定を行いました。 (06/12)
海外旅行時のSNSはいつも世界データ定額を利用♬ (05/25)
【IT同好会】電子印鑑をつくりました。次回は6月12日(水) (05/22)
【IT同好会】次回は5月22日(水)14時から、無料で電子印鑑を作ってみよう! (05/21)
念願のオランダ、ベルギー、パリ旅行に加えて、一度は行って見たいのはロシア (05/17)
京都駅前に自家源泉掛け流しの温泉宿があったとは (05/15)
(IT同好会)次回課題 Googleが推奨する安全なサイト、SSLの意味 (04/20)
【IT同好会】次回は4月24日(水)13時から (04/18)
ブログ 散歩道...megu と一緒になりました。次回同好会は4月24日(水) (04/11)
旧友と再訪の「玉峰館」を堪能 (04/06)
新橋演舞場での「春のおどり」を見てきました。 (03/31)
【IT同好会】次回は4月10日(水)14時~ (03/21)
(IT同好会)新年度から新クラスができます♬ (03/15)
【IT同好会】Gmail を活用 (03/10)
IT同好会 「散歩道...Megu」趣味のブログをひとつに (03/08)
(IT同好会)健康診断の新基準値表 (03/04)
2019年今年も河津桜を見に温泉へ (02/24)
【IT同好会】映画へのお誘い (02/20)
IT同好会 次回は2月20日(水) (02/13)
IT同好会 次回は2月13日(水)14時から (02/10)
独自ドメインのネームサーバー反映前にサイトを確認する方法 (02/07)
【IT同好会】みんなの作品集アップしました。 (02/06)
他のページの一部にリンクする方法 (02/05)
ブログドメインを変更しました。 (02/04)
トイレを使ってマクドナルドの割引き券がもらえる (01/28)
MacBookPro (01/27)
【緊急連絡】IT同好会延期のお知らせ (01/23)
【IT同好会】次回は1月23日(水)14時から (01/19)
【IT同好会】新しい年を迎えて (01/09)
【IT同好会】新年会?♪ 次回は1月9日(水)14時から (01/06)
平成31年、2019年元旦 7:04 初日の出 (01/03)
書道のお稽古、今年も筆納め (12/28)
カテゴリー
趣味 (51)
旅行 (35)
美容と健康 (12)
食のすすめ (2)
イベント情報 (7)
インテリア時計 (3)
テーブルウェア (2)
未分類 (0)
IT同好会 (14)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (5)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (4)
2019/03 (6)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (2)
2018/08 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/01 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (1)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2014/07 (1)
2013/09 (1)
2013/04 (1)
2013/02 (1)
2012/11 (1)
2012/08 (1)
2012/02 (2)
2012/01 (5)
2011/08 (1)
2011/05 (1)
2011/02 (1)
2010/11 (1)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2009/03 (3)
2009/02 (3)
2009/01 (2)
2008/11 (2)